厚生労働大臣が定める掲示事項

入院基本料に関する事項

 当院は、急性期一般入院料1を算定する病院です。入院患者7人に対して1人以上の看護職員を配置しています。
 看護職員の配置状況は、病棟、時間帯などで異なりますので、詳細は各病棟の掲示物または下記リンクをご参照ください。

DPC対象病院に関する事項

 当院は、厚生労働大臣が指定する病院の病棟並びに厚生労働大臣が定める病院、基礎係数、機能評価係数Ⅰ、機能評価係数Ⅱ、救急補正係数及び激変緩和係数(平成24年厚生労働省告示第165号)別表第1から別表第3までの病院に掲げる病院(DPC対象病院)です。

基本診療料・特掲診療料の施設基準等に係る届出

基本診療料・特掲診療料の施設基準等に係る届出については、下記をクリックしてください。
※病院紹介>施設基準届出一覧のページに移動します。

食事療養に関する事項

 当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

明細書の発行状況に関する事項

明細書の発行状況については、下記をクリックしてください。
明細書の発行状況 PDF

保険外負担に関する事項

自費料金の一覧については、下記をクリックしてください。
自費料金一覧 PDF

特別の療養環境の提供に関する事項

個室料金の一覧については、下記をクリックしてください。
個室料金一覧 PDF

長期収載品の処方等又は調剤に関する事項

長期収載品の処方等又は調剤に関する事項については、下記をクリックしてください。
※当院をご利用される方へ>外来のご案内のページに移動します。

情報通信機器を用いた診療について

情報通信機器を用いた診療については、下記をクリックしてください。
※当院をご利用される方へ>オンライン診療のご案内のページに移動します。

医療情報取得加算について

マイナンバーカードによる健康保険証利用については、下記をクリックしてください。
マイナンバーカードによる健康保険証利用 PDF

医療DX推進体制整備加算について

当院は、医療DX推進体制について、以下の整備を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室等において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を有しています。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいます。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

オンライン資格確認については、下記をクリックしてください。
オンライン資格確認 PDF

地域歯科診療支援病院歯科初診料について

歯科医療における院内感染防止対策については、下記をクリックしてください。
歯科医療における院内感染防止対策に関するお知らせ PDF

歯科外来診療医療安全対策加算2について

歯科医療における医療安全対策については、下記をクリックしてください。
歯科医療における医療安全対策に関するお知らせ PDF

後発医薬品使用体制加算1について

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の推進については、下記をクリックしてください。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の推進 PDF

バイオ後続品使用体制加算について

バイオ後続品(バイオシミラー)の推進については、下記をクリックしてください。
バイオ後続品(バイオシミラー)の推進  PDF

一般名処方加算(処方箋料)について

当院でのお薬の処方については、下記をクリックしてください。
当院でのお薬の処方について PDF

院内トリアージ実施料について

院内トリアージ実施料については、下記をクリックしてください。
院内トリアージ実施料 PDF

外来腫瘍化学療法診療料1について

外来腫瘍化学療法診療料については、下記をクリックしてください。
外来腫瘍化学療法診療料 PDF

連携充実加算(外来腫瘍化学療法診療料1)について

連携充実加算(外来腫瘍化学療法診療料1)については、下記をクリックしてください。
※医療関係の皆さまへ>保険薬局の皆さまへのページに移動します。

医科点数第2章第10部手術の通則5(歯科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)及び6に掲げる手術件数

手術件数については、下記をクリックしてください。
手術件数 PDF

歯科技工加算1及び2について

歯科技工加算については、下記をクリックしてください。
歯科技工加算 PDF