11月

〇緩和ケア研修
ロールプレイを通して患者さん役、看護師役、観察者となり様々な視点で学びを深めました。

12月

〇リフレッシュ研修②
理想の看護師像やプライベートで頑張りたいこと等を話し合いました

2月

〇まとめの会
1年を振り返り、それぞれの看護観について発表し合いました!
お互いの看護観を知ることで、学びを深めあうことができました。

4月

〇新採研修・接遇研修
服務規程や理念、医療接遇について学び、社会人一年目としての基礎を身につけました。

〇電子カルテ研修
研修室で看護情報システム委員の先輩が、電子カルテの仕組みや情報収集と入力方法について丁寧に教えてくれました。

〇実技研修
基礎的な看護技術を先輩看護師よりマンツーマンで学びました。不安でいっぱいだけど、優しく丁寧に教えてくれるので安心しました。

5月

〇ボディメカニクスを用いた移乗・移送の研修
移乗・移送の注意点やポイントについて理学療法士の方から説明を受けました。
最初に理学療法士の方の手本を見せてもらい、実際に新人同士で実践しました。

6月

〇RRT研修
用手換気法、AEDの使用方法、心肺蘇生法について学びました。実際に急変した時に対応できるように頑張りました。患者さんの生命を救うため迅速に対応できる看護師を目指したいです。

7月

〇食事援助技術研修
患者さんに食事を安全に提供できるよう食事形態や食事摂取の姿勢について学びました。
〇インスリン注射
注射の手技について腕モデルを使って実践しました。本物の針を使って実践するので緊張しました。

〇血糖測定
実際に使用している物品を使って体験しました。少しちくっとした痛みがあり、患者さんの気持ちになれました。🩸🩹

8月

〇褥瘡管理
褥瘡について認定看護師より専門的な知識を学びました。実際に病衣交換を行い、日常のケアに関わる褥瘡対策の予防法や工夫の知識を得ることができました。
〇認知
認知症看護認定看護師より、認知症患者さんとの関わりの方法を学びました。様々な関わり方の工夫があり、患者さんが安心・安楽な入院生活を送ることができるように実践に活かしていきたいと思いました。

9月

〇医療安全
講師の先生より医療安全の基本的な考え方を学び、グループワークでは様々な事例を共有することで医療安全への意識が高まりました。

1年間の研修をご紹介します

4月:服務規程・接遇研修など社会人としての第1歩の学び

実技研修

採血はスポンジを置きながらの本番さながらの緊張でした !(^^)!

点滴のテープ固定の方法は業者の方から学びます
  ~ 実際に使用しているものを使って、固定しました。~

オムツ交換は二人で・・役割を決めて、声掛けしながら行います。

注射の仕方について・・準備から、実施と針刺し防止についても学びました。

血糖測定

吸引はリアルに人形の口腔内からの実践です。丁寧に教えてもらっています。

電子カルテ研修です。
研修室で看護支援システム委員の先輩が日々の情報収集と実施入力の方法について教えてくれます。

6月:挿管介助の研修会

10月:リフレッシュ研修

   病棟の先輩たちからの温かいメッセージを頂きました

令和3年度 新人技術研修の様子をご紹介します

院内のプリセプターや基準委員が指導を担当します。
新人看護師 看護技術研修新人看護師 看護技術研修
新人看護師 看護技術研修新人看護師 看護技術研修

☆皮下・筋肉内注射☆

バイアルからの薬液の吸い上げです
手順に沿って焦らず実施できるよう見守り、基本が理解できるまでマンツーマンで指導します
看護技術研修 皮下注射 筋肉内注射看護技術研修 皮下注射 筋肉内注射

患者役に対して目的や方法を説明し同意を得ます
看護技術研修 皮下注射 筋肉内注射
注射です
注射実施にのみ集中せず、痛みやしびれがないか患者への声掛けも忘れません
看護技術研修 皮下注射 筋肉内注射

☆点滴静脈内注射の血管確保☆

先輩より経験知としてのコツを聞きながら、訓練血管へ穿刺します
看護技術研修 血管確保看護技術研修 血管確保

看護技術研修 血管確保看護技術研修 血管確保

☆血糖測定☆

当院で使用している測定機器を使って、実際に体験します
看護技術研修 血糖測定

☆口腔内・鼻腔内吸引☆

吸引器等の構造について説明を受けました
看護技術研修 吸引看護技術研修 吸引

実践です
看護技術研修 吸引看護技術研修 吸引

看護技術研修 吸引

☆清潔・衣生活援助技術☆

看護技術研修 清潔・衣生活援助看護技術研修 清潔・衣生活援助

看護技術研修 清潔・衣生活援助

☆床頭台システムの説明・電子カルテ研修☆

これから使用する電子機器について、委員や業者の方から説明を受けました
床頭台研修 電子カルテ研修床頭台研修 電子カルテ研修
床頭台研修 電子カルテ研修

患者さんへ安全で安心な看護援助の提供に向けて、今後も研修会は続きます。
配属先でも、プリセプター委員を中心にプリセプターやチームメンバーに支えられ、また、患者さんやご家族に見守っていただきながら、学び多き日々を送っています。
今後も、研修会について掲載していきますのでご覧ください!

令和2年度 新人看護師 リフレッシュ研修 の際の様子をご紹介します。

「困ったことや嬉しかったことなど、グループワークを通して自分の気持ちを表出し、仲間と気持ちを共有する」「コーピングスキルを考え、ストレスに対処する手段を身につける」ことを目指して研修が行われました。
新人看護師 リフレッシュ研修
実施できる技術が増えたことへの自信や、患者さんから感謝の言葉を頂いた喜びを語り合い、同じような悩みを共有することで新たな気付きを得ることのできた研修会でした。
新人看護師 リフレッシュ研修

研修会の最後には、所属する部署のスタッフからの熱いメッセージを受け取りました。
この研修会は新人時代にしか受けられない貴重なものです。
これからの決意を新たに、研修最後に新しい生活様式を遵守し写真を撮影しました。
新人看護師 リフレッシュ研修
新人看護師 リフレッシュ研修
新人看護師 リフレッシュ研修
新人看護師 リフレッシュ研修
新人看護師 リフレッシュ研修
新人看護師 リフレッシュ研修

新型コロナウイルス対策で例年とは異なる学びの形式をとらざるを得ない中、身近にいる先輩たちに日々の頑張りを認めてもらい「明日からも頑張ろう!」と決意した研修会となりました。