トップページ > 教育への取り組み > 新人教育プログラム

新人看護師教育には力を入れています。入職時、講義のほかに看護技術研修を実施し、基本的な知識と技術を身につけてから配置するような体制をとっています。また、プリセプター制を導入し、看護部全体で新人を教育しています。

職場の環境に早く慣れるように病院全体でのオリエンテーションを実施します。また、看護師としての基本的な技術と知識を身につけるための研修を計画に沿って実施します

4月
  • 看護技術研修
  • 接遇研修
  • 補助者研修(補助者と共に行動し施設内の場所や物を知ろう!!)
5月
  • 食事援助と褥瘡管理研修
  • PT・OTから学ぶ、ボディメカニクスを用いた移乗・移動研修
6月
  • リフレッシュ・心のサポート研修
  • 認知症ケア・コミュニケーション研修
7月
  • 医療安全研修 輸血・薬剤・モニタリング
9月
  • 医療安全研修(KYT実践しよう!!)
11月
  • メディエーション研修
  • リフレッシュ研修
12月
  • 人工呼吸器管理研修
  • 集中治療室実習(実際の管理を見学し学ぼう!!)
2月
  • 緩和ケア研修
  • 一年のまとめの会(一年の学び、振り返りを共有しよう!!)

 プリセプターシップとは、一人の新人看護職員(プリセプティ)に一人の先輩看護職員(プリセプター)が担当し、1年間を通じて行う教育指導です。更に、プリセプターを中心にエルダー、看護師長、副看護師長、主任、教育担当、看護部管理部門のそれぞれが互いに連携しながら看護部全体で新人の成長を支えます。

新人看護師が、深刻なリアリティーショックやカルチャーショックを体験することなく、職業人として自立し職場に適応できるよう支援します。