第2回庄内地域研究大会(2014年2月23日開催)
投稿者:ちょうかいネット
山形県内から96名の方々に参加して頂き、貴重な事例発表および活発な議論を頂戴し非常に有意義な会となりました。
また研究会後の交流会にも多数の方に参加して頂き、情報交換を行いながら楽しいひとときを過ごすことができました。
ご参加下さいました皆様、また、開催準備に携わって頂いた皆様のご協力に心より感謝いたします。

【講演】
○医療制度改革と地域連携
山形大学医学部医療政策学講座 教授 村上正泰 氏
【事例発表】
○「登録患者・アクセス数からみた「ちょうかいネット」の現状」
日本海総合病院 副院長 島貫隆夫 氏
○「ワクワク ドキドキ ちょうかいネット」
さとう内科クリニック 院長 佐藤顕 氏
○「ケアマネから見た医療介護連携におけるちょうかいネットの役割について」
酒田市ケアマネジャー連絡協議会 会長 安藤早苗 氏
○「荘内病院における医療情報ネットワーク-病病連携を中心に-」
荘内病院 外科系診療部長 佐藤和彦 氏
○「回復期病院における、庄内地域医療情報ネットワークツール
“Net4U”と“ちょうかいネット”の利用方法」
湯田川温泉リハビリテーション病院 院長 武田憲夫 氏
○「介護支援専門員としてのNet4U活用術」
地域包括支援センターあさひ 所長 小野寺幸則 氏
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
第3回庄内地域研究大会(2014年12月7日開催)
投稿者:ちょうかいネット
120名の方々に参加して頂き、貴重な発表および活発な議論を頂戴し非常に有意義な会となりました。
また研究会後の交流会にも多数の方に参加して頂き、情報交換を行いながら楽しいひとときを過ごすことができました。
ご参加下さいました皆様、また、開催準備に携わって頂いた皆様のご協力に心より感謝いたします。

【特別講演】
『地域の「つながり」を育てよう!』
慶應義塾大学 環境情報学部 准教授 秋山 美紀 氏
【シンポジウム・フォーラム】
座長 | 鶴岡地区医療情報ネットワーク協議会会長 | 三原 一郎 氏 |
アドバイザー | 慶應義塾大学 | 秋山 美紀 氏 |
シンポジスト | 鶴岡地区医師会 | 中村 秀幸 氏 |
あかね薬局 | 篠田 太朗 氏 | |
日本海総合病院院長代理 | 島貫 隆夫 氏 | |
酒田地区ケアマネージャー連絡協議会会長 | 安藤 早苗 氏 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |